伊豆の桜、三重奏。
今年は寒いですねえ、今朝はナライの風ですから散歩は震えました。
下田の温泉旅館、海辺のお宿「ホテルいそかぜ」のいそさんです。
伊豆は桜半島です、始めに「あたみ桜」「土肥桜」が12月下旬には咲き始めます。
1月下旬には「みなみの桜と菜の花まつり」「河津桜祭り」が開催されます。
3月始めには「伊豆高原桜まつり」始まり桜のとどめを射します。
桜は皆、大島桜が突然変異したもので、いろんな桜と自然交配したものです。
写真は伊豆高原の桜トンネルですが、種類は染井吉野さくらです。
江戸時代に江戸大塚在の染井村の植木屋さんが生んだのが染井吉野さくらです。
日本中で昔から卒業式や入学式に咲いた桜です。
桜前線はこのさくらのことを指します、したがって本格的の桜は伊豆高原の桜をお勧めします。
関連記事