みなみの桜と菜の花まつり。

いそさん

2009年02月20日 09:47




夕べから雨ですねえ、低気圧の前線が通過すると大風が吹きますよ。


さくらは、ぱっと咲きぱつと散るのが良いと昔から言われました。

 「花は桜木、人は武士」戦前の軍人は散り際を美学と捉えていました。
本居宣長の句に「大和心を人とわば、朝日ににおう桜花」と詠われ昔から
大和の国の人々に深く愛されてきたのは桜花です。

 しかし、この桜は「大島桜」や「染井吉野桜」であり河津桜ではありません。
河津桜は花もちがよく一月は咲いています。

 今夜の前線通過で大風が吹くと散ってしまうのが心配です。
写真は春うららかな日川沿いの満開の桜と今を盛りの菜の花です。

関連記事