爪木崎の水仙園と須崎乙女桜のコラボを目指して。

いそさん

2014年01月09日 08:23



写真は河津桜の開花真っ盛りの頃ですので来月二月頃の頃のものです。 

 昨日もお知らせしましたが、須崎でも同じ河津桜の早咲きで一月十日頃には
咲き始める「須崎乙女」桜を育てています。
河津桜と同じように早咲きの原木から芽を接ぎ「大島桜」に接木します。

 下田市からは温室を借りその中で育成しております。
指導は県農林に聞きながらしておりますが、桜は病気に弱く消毒もしております。
そのようにして育てた「須崎乙女」桜が24年度やっと育ち爪木崎花園に三十本植えました。

 平成25年度にはホテル前の恵比寿島に三十本植えました。
本年度は爪木崎に行く沿道沿いに植える予定です。
水仙園会場は海風の強いところですので風の陰のところに植えました。

 まだ、三年目ですので桜の花はまだ咲いておりませんが、来年ぐらいから
ぼちぼち咲き始めるのではないかと期待しております。
水仙祭りは12月20日からですので、須崎乙女桜も1月10日には咲き始めます。
水仙の花と桜の花のコラボが出来ればと願っています。

 

関連記事