きのうは立春、春陽気に誘われて。
みなさん、こんにちは、下田の温泉ホテルいそかぜのいそさんです。
本日は昼から雨が来ました、それに引き換えきのうは正に4月陽気で
県の稲取にあるのうぎょう試験場の開放日でしたので、須崎桜の会の
メンバーと須崎乙女桜の試験育成をしているので見学に行ってきました。
河津町から稲取に行く街道筋は日当たりの良いところはほぼ8分咲きで
満開状態でした、河津正月と言う早くに咲く桜は葉桜になっていて驚きました。
小生も貧乏暇なしでブログを書く暇もないですが、爪木崎の水仙祭りも終に
なりますが須崎の桜は風の強いところなので大きな鉢に植え風の当たらない
所に植えたいと話し合いました。
肝心の河津川堤の桜は上流まで4000本もありますがまだ2~3部咲きでした。
川風が冷たいせいでしょうか・・・
それでも試験場で専門官に聞いたところ桜は2週間も早いが地球温暖化とは
関係なく花芽を付ける去年の10月の気候で早いか遅いか決まるそうです。
それにしても河津では見物する人が多く見えました、昨日はよい天気
でしたので良かったでしょう。
関連記事