海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2011年05月25日

須崎の海の宝物。

とこぶし

 この時期になりますと雑草が茂るので大変です。
今朝は、散歩は短くして5時から草刈をしましたが
年ですねえ、気持ちは若いですがばててしまいました。
 

 テンもお風呂に入れましたが、冬毛が抜けて掃除が大変です。

 写真は妻が取ってきた「とこぶし」です。
もちろん、ウニは写っていませんがその他に「シッタカ」「磯カニ」など
沢山あります、やはり晩酌には最適のおつまみになります。

 海産物は夏にはワカメ、岩ノリ、ヒジキなど解けて無くなります。
また、ウニは実が無くなりカニ類は春は柔らかですが、
夏には硬くなって歯が立ちません。

 自然界は夏、人が来る時期には海産物は自己防衛をしているのでしょうか。
しかし、あわび、さざえ、磯カキは美味しい季節です。
今夜も晩酌の予定です、昨夜は漁師が小ムツをもつて来たので
唐揚げにあげて一杯でした。


正月四日は出初式の日。
テンちゃんと初詣
テンちゃんと初詣
須崎の秋の海・・・・。
ドッポンラムネの面白さ。
無人売店と田舎暮らし。
同じカテゴリー(いそさんのひとり言)の記事
 正月四日は出初式の日。 (2018-01-04 09:25)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:04)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:02)
 須崎の秋の海・・・・。 (2017-09-14 07:16)
 ドッポンラムネの面白さ。 (2017-06-29 08:04)
 無人売店と田舎暮らし。 (2017-05-29 07:27)

この記事へのコメント
下田の海産物いいですね。温泉も いいなぁ
海水浴も いいなぁ。旅行同好会(名前検討中
Posted by 村石太マン at 2011年06月18日 17:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須崎の海の宝物。
    コメント(1)