海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年03月11日

大震災から一年。

大震災から一年。

 やっと午後から春らしい日差しが射して来ました。
待ちどうしい春でした、春らしい日和が続くといいですねえ・・・。


 さて、一年前の大地震ですが、須崎ではほとんど感じませんでした。
須崎の成り立ちもフイリッピンプレイトに乗って遥か南方から
伊豆半島と共に流れ着いたものです。

 それが海底から隆起したものだそうです、言われてみれば平らな
山の無い半島ですので、地震にはめっほう強い土地柄です。

 写真は恵比寿島から見たホテルですが、橋の高さが3メートル
ホテルの高さが25メートルです。
東海地震は下田では5~6メートルと予測されていますので大丈夫でしょう。

 関東大震災では、石垣の塀を越える波は来ませんでしたが、
下田を襲ったその時下田湊にいたロシアのプーチャアチンは日露交渉中の
最中でした。
その時の津波で下田の町中は全滅し、安政時代の絵で見ますと
今の東北のように田んぼの中に千石船が転がっています。

 須崎においては、我が家の隠居所(8メートル)が津波で流されました。
又本家の竃には魚が入っていたそうです。
本家は元治元年の作りですので持ったのでしょう。
安政と関東大震災を二度くぐり抜けたことになります。


正月四日は出初式の日。
テンちゃんと初詣
テンちゃんと初詣
須崎の秋の海・・・・。
ドッポンラムネの面白さ。
無人売店と田舎暮らし。
同じカテゴリー(いそさんのひとり言)の記事
 正月四日は出初式の日。 (2018-01-04 09:25)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:04)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:02)
 須崎の秋の海・・・・。 (2017-09-14 07:16)
 ドッポンラムネの面白さ。 (2017-06-29 08:04)
 無人売店と田舎暮らし。 (2017-05-29 07:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大震災から一年。
    コメント(0)