海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年03月14日

まだいえぬ3・11大震災後の取り組み。

3・11

 春陽気になってまいりましたが、風はまだ冷たいです。
河津町の桜まつりも通常のまつり期間は終わりましたが
今が満開なので期間を延ばしましたが、時おそしです。


 さて、下田市でも3・11を踏まえ県下一斉に津波避難訓練をしました。
しかし、伝達があやふやで、津波訓練なので高台は参加しなくて良い
又、消防団や小中学の参加もありませんでした。

 県では被災地の瓦礫受け入れに実情調査に入りましたが
福島以外の県、宮城、岩手の瓦礫には放射能は無いのに
反原発グループが反対していまだ焼却が出来ていない現状です。

 このように、国や県など強いリーダーシップでこの国を
良い方向に引っ張ってもらわなければならないと感じます。


正月四日は出初式の日。
テンちゃんと初詣
テンちゃんと初詣
須崎の秋の海・・・・。
ドッポンラムネの面白さ。
無人売店と田舎暮らし。
同じカテゴリー(いそさんのひとり言)の記事
 正月四日は出初式の日。 (2018-01-04 09:25)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:04)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:02)
 須崎の秋の海・・・・。 (2017-09-14 07:16)
 ドッポンラムネの面白さ。 (2017-06-29 08:04)
 無人売店と田舎暮らし。 (2017-05-29 07:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだいえぬ3・11大震災後の取り組み。
    コメント(0)