海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年11月06日

伊勢海老網のこと。

えびあみ

朝方から雨が来ました、きのう漁師に雨はいっから降るや・・。
と聞きましたら明日の朝からで一日降るよと言ってました。
 

 そんな事で伊勢海老網漁は今朝はお休みです。
きのうは須崎では小さな五厘海老(一銭の半分が五厘です、今の物価で50円位)
を資源保護のため放流していると言いましたが、その小さな五厘海老を
買いあさる人もいるようです、人情も地に落ちた感もあります。

 さて、写真は伊勢海老網のやぶられたのをつくろう道具です。
地元では「網きより」と呼んでいます。
どんな字を書くのか判りませんが「あんばり」と言う名の道具です。
この「あんばび」を漁師は口くわえて日向ぼっこをしながら
網のつくろい「網きより」をします。

 伊勢海老網は刺し網ですので網の下側には鉛のおもりがつきます。
上側には「あば」と呼ぶ浮きが付きます。海底ではすだれのように
魚の行く手をふさぎ網に掛かる仕組みです。

 親子相伝で網を仕掛ける秘訣があるようですが漁師も大変な
重労働の職業です。


正月四日は出初式の日。
テンちゃんと初詣
テンちゃんと初詣
須崎の秋の海・・・・。
ドッポンラムネの面白さ。
無人売店と田舎暮らし。
同じカテゴリー(いそさんのひとり言)の記事
 正月四日は出初式の日。 (2018-01-04 09:25)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:04)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:02)
 須崎の秋の海・・・・。 (2017-09-14 07:16)
 ドッポンラムネの面白さ。 (2017-06-29 08:04)
 無人売店と田舎暮らし。 (2017-05-29 07:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢海老網のこと。
    コメント(0)