海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2013年07月27日

カジキ大会2日目スタートしました。

カジキ2日目


 何百艘ものクルーザーがスタートする様は壮観の一言です。
昨日は200キロ近くのカジキを30分もの格闘の末千葉の方が
釣り上げたようです。


 昨日水温が低いと言いましたが、上がってきて釣果はヒットする
回数が多かったようです。
この分ではワラサなど回遊魚も釣れだすでしょう。

 国祭カジキ釣り大会を振り返りますと20数年前、まだメジャーの
大会になる以前、カジキ釣りの愛好家が須崎湊に集まりました。
それは須崎の漁師はカジキの突きん棒漁と言って船の舳先より
捕鯨のように銛で討ち取る漁のメッカでした。

 その当時はクルーザーのメイカーがスポンサーで交際カジキ釣りの
会長もオーストラリヤからやってきました。
クルザーは少なく須崎の漁船をチャーターして須崎の漁師に教わる状態でした。

 私が須崎の市会議員でしたので挨拶やお世話をしましたが
今昔の感がします・・・カジキ国際大会のますますの発展を祈念します。


正月四日は出初式の日。
テンちゃんと初詣
テンちゃんと初詣
須崎の秋の海・・・・。
ドッポンラムネの面白さ。
無人売店と田舎暮らし。
同じカテゴリー(いそさんのひとり言)の記事
 正月四日は出初式の日。 (2018-01-04 09:25)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:04)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:02)
 須崎の秋の海・・・・。 (2017-09-14 07:16)
 ドッポンラムネの面白さ。 (2017-06-29 08:04)
 無人売店と田舎暮らし。 (2017-05-29 07:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カジキ大会2日目スタートしました。
    コメント(0)