2014年01月16日
磯ノリの口開け。
昨日は沖を低気圧が通過しましたので、伊豆大島の三原山は雪が
積もっているのが望見できました。
また、元町の山津波のあとにも雪が見えます、大島はよくよくで心配になります。
さて、本日は六時にテンを連れて散歩しましたが、漁協の役員に昨日は強風で
中止でしたが、今日は口開けだよ~と話してくれました。
写真は恵比寿島の千畳敷で「ノリ摘み」をしています。
後ろは伊豆半島の先端の石廊崎を望む場所です。
本日は風も無く良い天気でしたが、地元の新聞やテレビなどが盛んに取材してました。
「磯ノリ」は西風が強く吹くほど良く育ちますので、本年は良く育っているそうです。
うちの女将も風除けの重装備で出かけました。
大気中より海水の方が温かですからその時は良いのですが、寒さで指先が凍えます。
帰ってきてからノリの乾燥ですが、これからが一苦労です。
ともかく一年の始まりの海での仕事始めが始まりました。
Posted by いそさん at 18:38│Comments(0)
│いそさんのひとり言