海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2015年02月24日

下田のこの頃・・・・。

下田のこの頃・・・・。


 この2~3日寒さが緩んできました。
1月は寒い中、磯では岩のり採りで賑わいました。
2月に入りワカメも口開けがあり、河津桜まつりでは取立ての
生ワカメが飛ぶように売れています。

 海の伊勢海老網も春先には水温が上がるので掛かるでしょう。
今年は金目鯛が不漁のようですが、温かになれば回復するでしょう。
なんと言っても漁師町ですので海の幸は大事な収入です。

 花たよりは寒椿や山茶花が咲いていますが、河津桜が話題をさらって
いますので早咲きの須崎乙女桜も今いちです。
あまり話題になりませんが、須崎では白梅が真っ盛りです。

 須崎は河津桜も植わっていますが、河津や南伊豆町よりも早く咲き始め
他所ではまだ2~3分咲きなのに満開になっていますので暖かい土地でしょう。

 下田湾では風の花祭りの準備も始まっています。


正月四日は出初式の日。
テンちゃんと初詣
テンちゃんと初詣
須崎の秋の海・・・・。
ドッポンラムネの面白さ。
無人売店と田舎暮らし。
同じカテゴリー(いそさんのひとり言)の記事
 正月四日は出初式の日。 (2018-01-04 09:25)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:04)
 テンちゃんと初詣 (2018-01-01 07:02)
 須崎の秋の海・・・・。 (2017-09-14 07:16)
 ドッポンラムネの面白さ。 (2017-06-29 08:04)
 無人売店と田舎暮らし。 (2017-05-29 07:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下田のこの頃・・・・。
    コメント(0)