2017年06月01日
6/1、あじさい祭りはじまる。

「6/1、あじさい祭りはじまる」
地元新聞では日本最大のアジサイの祭典と謳っています。
会場の下田公園は以前、小田原北条軍の海賊城だったことから
地元っ子は城山公園と呼び国際行事黒船祭の式典も行われました。
ポスターも関東や近畿圏の主要駅には張り出されていますが
下田市内も紫陽花の花であふれます。
この公園、全山を覆う紫陽花の株は15万株、300万輪が咲くと
言われます。
写真は公園から市内を見た絵ですが、正面の山は下田富士です。
小さく河口が見えますが伊豆の踊子が伊豆大島に出た船着き場の
あったところです、川端康成も実際に乗りました。
話は変わりますが、西洋紫陽花の始まりは幕末のペリー艦隊の
植物学者が下田のガクアジサイを持ち帰り交配したのが
始まりだそうです。
西洋紫陽花は日本に里帰りをしたことになります。
兎も角数の多さでは日本一のアジサイ祭りです。
Posted by いそさん at 05:43│Comments(0)
│観光スポット・施設