2017年03月01日
三月は白い桜が咲き始まます。

写真は下田河口の染井吉野桜です、まだ咲いてはいませんが・・・。
三月の声を聞き今朝の散歩には吹く風にも厳しさをあまり感じませんでした。
河津桜も盛りを越し須崎で咲く河津桜は早、葉桜になりました。
野山の大島桜は新芽と白い花が咲きますのでいまいちの感があります。
河津桜が早く咲きますので、白梅や紅梅もも満開ですが話題性が
薄れています、また、紫色のエリカの花も咲いていますが人の口には上りません。
大島桜系は白い花が主流です、いろんな桜がありますが皆大島桜との
交配から生まれたものです、吉野にしても河津にしても寿命は80年です。
そこに行くと大島桜は樹齢千年と言われます。
伊豆高原駅は伊豆急開通から50年以上たち本社と分譲地に植えた桜が
見事になり桜の名所です。
河津桜がこんなに有名になる前は伊東まで桜見物に行ったものです。
伊豆高原では11日から大寒桜が早くも咲き桜まつりが始まります。
染井吉野はこの桜のあとですから長続きする祭りです。
サクラの大木の桜並木は見応えがあります。
Posted by いそさん at 07:24│Comments(0)
│花・植物