海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2017年03月08日

三月27日はお吉祭り。

三月27日はお吉祭り。

  お吉祭り
 三寒四温と言いますが、今朝は寒さもぶり返しです。
何にしても風の冷たい朝の散歩でした。

 写真はお吉祭りの供養祭の写真です。
幕末のヒロイン、唐人お吉の供養を兼ねたお吉祭りの準備が進んいます。
お吉は下田の芸者でしたが、日本最初のアメリカ領事館が柿崎の
玉泉寺にでき、領事のタウンゼントハリスの付き添い看護婦として
時の幕府の役人が大金を払い行かせたものです。

 のちの世にはお吉物語や黒船哀歌として歌われました。
有名作家や西城八十の作詞ですので有名にもなりました。
会場は菩提寺の宝福寺とお吉が淵の二か所で行われます。

 世はまだ紅毛、毛唐人など初めての時代でしたので地元の
人たちから忌み嫌われました。
しかし、接待に上がった芸者はほかにもいましたが 何故かお吉のみが
唐人お吉と呼べれましたが、ほかの人は幸福な晩年を送っています。

 お吉は下田一の美人芸者とも言われましたのでやっかみもあつたのでしょう。
世間の人々からさげすまれ晩年は「安直楼」と言う小料理屋をやっていましたが
世をはかなみ明治半ばに川に入水自殺しました。
お吉が淵となずけ毎年命日には供養をしております。


きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三月27日はお吉祭り。
    コメント(0)