海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2017年03月12日

3・11から6年当時の須崎の様子。

3・11から6年当時の須崎の様子。

 3・11と須崎。

写真は夏の海です、後ろに見えるのは須崎半島です。
こんな穏やかな海が怒り津波が起こると甚大な被害を及ぼします。

 須崎の津波高は16メートルと言われています。
須崎の古文書や言い伝えでは被害は出ておりません。
安政の大津波ではロシアの戦艦が壊れ、下田町は6軒を残すだけで
町は全滅しています。

 須崎の海岸線の民家のあるところは高い石垣で守られていましたので
この石垣を超えるような大津波は聞いておりません。
安政地震、関東大震災、東日本大震災と経験しましたが
前二つの地震には経験がありませんが、3・11には体験しました。

 まず、3・11の地震は須崎では感じないほどでした、テレビ放送で
知りましたが津波予想の時間は丁度干潮時でしたので波高は1メートル
程で拍子抜けしたことを覚えています。

 須崎半島の成り立ちにも関係するとも思いますが、大昔太古の時代
伊豆半島は地殻変動で南方からつながったものですが、須崎は
その後海底から隆起して繋がったものです。
そのせいか、地震の揺れには強い地区ですので安心な地区です。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3・11から6年当時の須崎の様子。
    コメント(0)