海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2017年06月13日

商業写真の開祖、下岡蓮杖。

商業写真の開祖、下岡蓮杖。

 「商業写真の開祖、下岡蓮杖」

 おはようございます、下田のホテルいそかぜのいそさんです。
仕事は暇ですが、野暮用が多く2週間もお休みしました。

 今にも降り出しそうなお天気ですが、下田の「あじさい祭り」も
満開を迎え盛りを迎えております。
紫陽花公園の一角には写真の胸像と顕彰碑があります。

 下田は開国の港で来航のペリー艦隊の乗組員に写真技術を学んだ
日本商業写真の開祖と言われる下岡蓮杖の出身地でもあります。
1823年(文政6年)の生まれですから黒船入港時には進取の気性から
写真技術に魅せられたのでしょう。

 本名は桜田姓ですが、下田町岡方村の出ですので下岡蓮杖と
名乗りました、この時期は安政の大津波も下田を襲い町は壊滅状態です。
今でも津波の後、枕が残っていたので「横枕」の地名も残っています。

 横浜村が開港となり艦隊も移動した為、横浜で開業しました。
蓮杖は絵心がありましたので、白黒写真に彩色を施しましたので
商業写真の開祖と言われ広告宣伝にも活躍しました。

 写真界では長崎の上野彦馬等と共に写真の開祖と言われる所以です。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
商業写真の開祖、下岡蓮杖。
    コメント(0)