2017年06月15日
下田ボランティア協会。

「下田ボランティア協会」
小雨の来そうなどんより天気です、少々の雨降りの方が
紫陽花には良く似合いますねー・・・。
下田のあじさい祭りも50年も経ちますので紫陽花の木も
ご覧のように大きく育ち道をふさぐようになりましたが
その分大きなあじさいがみられます。
祭りが終わった後、市民参加で枝の選定剪定をしますが広すぎて
追いつかないのが現状です。
下田は開国・歴史の町ですのでボランティアガイドのご案内を
お勧めいたします、駅前の観光協会にお申し込みください。
あじさい祭りの期間中も会場のご案内もします。
町中が至る所に歴史が残っています、また、お寺も多いい町ですが
当時は学校や公民館ましてや市民ホールなど無い時代デスので大きな
建物はお寺だったのでしょう。
将軍の宿は海善寺、土佐藩の山内容堂候など殿様は宝福寺、アメリカとの
条約締結は了仙寺、アメリカ領事館は玉泉寺でハリス領事です。
ロシアとの北方四島の国境線を決めた和親条約締結は長楽寺、交渉の寺は
福泉寺、ペリーは旗艦ポーハタン号、ロシアのプチャーチンはデアナ号で
下田湾です、このほか吉田松陰、勝海舟、坂本龍馬の宿などもガイドします。
左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
Posted by いそさん at 09:33│Comments(0)
│◆下田・須崎の情報