海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2017年06月18日

米イージス艦衝突・大破。

米イージス艦衝突・大破。

 「イージス艦衝突・大破」


 写真は爪木灯台です。
きのうは朝からイージス艦の事故でヘリなども飛び交いました。
それにしてもコンテナ船は倍の大きさとは言え破損は無傷のような
状態でした、当たり所が悪かったのでしょうが考えられない事故でした。

 船の航路は国内の近海航路の場合、関西や名古屋から横浜、東京港に
行く最短航路は石廊崎灯台の直近を回り、右に神子元島灯台を見て
写真の爪木崎灯台の直近を通り、右に大島の波浮灯台から横須賀の
観音埼灯台を行くのが燃費の少ない最短コースです。

 したがって須崎沖は船の銀座通りとも言われ日に上り下りの船舶は
400~500艘とも言われ行きかう船が多いいところです。
特に須崎半島の先端に立つホテルいそかぜの前の海は行きかう船が
絶えることはありません。

 特に明治4年に建設された神子元島灯台は観音埼灯台の次に
立てられ明治政府も船の安全航行に力を入れたのでしょう
設計は政府のお雇いイギリス人技師で須崎の漁師が下田から
切り出した石を使用して建てました。

 完成祝いには大久保利通や宮様まで下田に来ています。
以来船の数は増えていますので事故は起きたのでしょう。
それにしても船の往来は見ていても飽きない光景です。


水仙祭りと河津桜まつり。
今年もお世話になりました。
暮れの夕陽が海に沈む。
正月の天気と竜馬飛翔祭。
日の出と船舶航路の変更。
冬至と夕日と灯台と・・・・
同じカテゴリー(館内から観える景観)の記事
 水仙祭りと河津桜まつり。 (2018-01-05 07:03)
 今年もお世話になりました。 (2017-12-31 09:59)
 暮れの夕陽が海に沈む。 (2017-12-30 16:50)
 正月の天気と竜馬飛翔祭。 (2017-12-29 09:35)
 日の出と船舶航路の変更。 (2017-12-25 09:23)
 冬至と夕日と灯台と・・・・ (2017-12-22 09:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
米イージス艦衝突・大破。
    コメント(0)