海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2017年12月22日

冬至と夕日と灯台と・・・・

冬至と夕日と灯台と・・・・
 二十四節季の「冬至」です、一番日足の短い日ですが
言い換えれば、この日から伸びてきますので昔の人は
正月を初春と呼び旧暦では年の初めとしたわけですね。

 昔は梅の花が正月の花でしたが、伊豆では爪木崎の水仙の花
また、はやさきの河津桜まで咲き始めています。
この寒さなのに並みかおかしいと感じます。

 熱海市では熱海桜が一番早いですが咲き始めていますが
熱海梅園の梅の花を天皇陛下のお誕生日祝いに献上しました。
早咲き紅白梅ですが、一足早い熱海の春を届けました。

 当時と言えば、子供の頃おふくろがゆず湯やカボチャを作って
呉れたのをほろ苦く思い出します。
写真は夕日が石廊崎灯台の先端の海に沈むところです。

 東伊豆で海に沈む夕日が見えるのは、当ホテルと暮のこの時期だけです。


水仙祭りと河津桜まつり。
今年もお世話になりました。
暮れの夕陽が海に沈む。
正月の天気と竜馬飛翔祭。
日の出と船舶航路の変更。
水仙祭りのオープンと桜が咲きました。
同じカテゴリー(館内から観える景観)の記事
 水仙祭りと河津桜まつり。 (2018-01-05 07:03)
 今年もお世話になりました。 (2017-12-31 09:59)
 暮れの夕陽が海に沈む。 (2017-12-30 16:50)
 正月の天気と竜馬飛翔祭。 (2017-12-29 09:35)
 日の出と船舶航路の変更。 (2017-12-25 09:23)
 水仙祭りのオープンと桜が咲きました。 (2017-12-20 09:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬至と夕日と灯台と・・・・
    コメント(0)