2009年12月16日
テンちゃん便り(ぼくと灯台)
こんばんは。爪木崎灯台が遠くに見えます。
下田の温泉旅館、海辺のお宿「ホテルいそかぜ」のテンです。
今日も爪木に行ってきました、水仙祭の旗立てです。
ぼくは放してもらって大喜びです。
爪木灯台は東京湾に入港する船が最短距離で行くために危険を回避する為に建設されました。
観音崎、伊豆大島、爪木崎、神子元島、石廊崎の各灯台が海路の道しるべです。
特に神子元灯台は日本では観音崎の次に第2番目にできた灯台です。
明治2年、点灯式には大久保利通、木戸孝允など明治の元勲が出席しています。
設計者はお雇い技師のイギリス人です、この人の名前は失念しましたが、松陰、吉田虎二郎を
世界に最初に紹介した人物です。
今日は生意気なことをいいましたが、灯台から見る太平洋は荒々しく、またきれいですよ。
ぼくの散歩コースです・・・。爪木に来てね~。
Posted by いそさん at 19:29│Comments(0)
│観光スポット・施設