海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2010年01月16日

テンちゃん便り(どんどん焼き)

どんどん焼き

やっと風がやんだので、二日も遅れて朝五時に燃やしました。
下田の温泉旅館「ホテルいそかぜ」のテンです。
 

不思議なことにこのどんどん焼きごろから、西の風から東の風(ならいの風)に風の吹く
方向が変わります、昔の人たちの経験からの知恵でしょうか。
季節は春に向かうようです。

 今朝はどんどん焼きの残り火で正月飾りを焼きその灰を塩水で湿し家の周りに悪霊退散として撒きます、
こんな田舎の風習も若い人はやりません、お年よりは信心深く大勢いました。

 これで小正月の行事も終わり、今日は磯のりの口開け(解禁日)でお母さんは海に出かけます。
又忙しい毎日が始まります。

 ぼくは画面の隅のほうにいます、見てね。・・・・・テンより。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

この記事へのコメント
""どんど焼きの灰を塩水で湿らせまく""
習わし・・・
w(゚o゚)w

さりげなく・・・
その様な事が 行われていたかも・・・
(^_^)


こちらは 公園の敷地を 利用して 行われます・・・
o(^-^)o

今年は 特に 突風氣味で
火事対策も ぬかりない事でありましょうぉ〜
(^O^)/~~~


西風が 東向きになっていく・・・
真冬真っ只中でも
太陽の 陽射しは・・・
少ぉ〜〜〜しづつ
春めいて おりますねぇ〜
(#^.^#)


テンちゃんも
早朝から おつかれ様 でしたぁ〜

o(^-^)o
Posted by 百合の花 at 2010年01月16日 09:59
百合の花さんへ

きのうは、一日中須崎の上だけ雪雲が覆う寒い日でした

石廊崎も吉佐美も晴れているのにおかしな現象でした。

季節が変わってくるのでしょうね。

                テンより。
Posted by いそさんいそさん at 2010年01月17日 14:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テンちゃん便り(どんどん焼き)
    コメント(2)