海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2010年08月24日

行楽の秋・・・爪木遊歩道あれこれ。


爪木遊歩道

 きのうは北海道の低気圧に吹く南西の風でした。
海岸は南風の時は海水は暖かく、東風の時は冷たい海水です。
下田の温泉旅館、海辺のお宿「ホテルいそかぜ」のいそさんです。
 

 秋は味覚と行楽です、伊豆はなんと言っても伊勢海老祭りです。
当館では海老祭りと併せてカニ三昧企画も行っています。

 さて、爪木崎遊歩道は須崎から爪木崎までゆっくり2時間のコースです。
江戸時代、伊能忠敬の伊豆七島の測量はこの遊歩道沿いの灯明場が基点になりました。

 また、江戸時代の石切丁場跡が多く有ります。
伊豆石は稲取、伊東などからは安山岩の築城の石垣に使われた石が運ばれました。
須崎の石は柔らかい凝灰岩です、江戸時代は「かまど」「ながし」「側溝」など
セメントのない時代に利用されました。

 明治時代になると政府の威信をかけ西洋建築にその柔らかさが利用されました。
写真は遊歩道沿いの風景ですが、船の後ろも石切り場跡です。
行楽の秋に須崎でのんびりハイキングでもしませんか・・・。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

この記事へのコメント
こんにちは

お会いできませんでしたが、4:30に爪木崎行かせていただきましたよ^^
残念ながら雲で日の出は見られずじまいでしたが;;

たしかに朝、涼しかったです^^  また来年行かれたらと思います。

テンちゃんのご自宅が散歩をしていたら見つかりました^^
次回はお伺いしてもよろしいでしょうか?
Posted by こう at 2010年08月26日 07:35
こうさんへ。

 今、4・30ですとまだ明るくなりませんねえ・・・

お会いできなく残念です、テンは夏の間

熱いものですから爪木崎にはいっていません。

今度お見えの時は是非お立ち寄り下さい。
Posted by いそさんいそさん at 2010年08月26日 08:54
ありがとうございます^^
あ、4:30~日の出の5時過ぎまでボ~ッと灯台で見てました^^

爪木崎の沖の離れ島の磯で釣りしてる方々もいました。
渡し舟があるのですね@@

テンちゃんお留守番でしたか~。はい^^是非立ち寄ります~
Posted by こう at 2010年08月27日 07:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行楽の秋・・・爪木遊歩道あれこれ。
    コメント(3)