海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2011年02月24日

下田の民話(下田富士)

下田の民話

2月23日は富士山の日でした。
写真は下田駅の玄関とバックの山が下田富士です。
見方を変えると格好の良い山です、頂上には浅間神社があります。


 民話では下田富士が長女で駿河の富士は妹、三女は八丈富士でした。
下田の富士はあまり美人ではありませんでしたが、駿河の富士は
日本一の美人でした。

 駿河の富士は姉の下田の富士を見たいと思いました。
しかし、下田の富士は美人では無いので見られるのが嫌でした。
そこで天城山と言う屏風を立てました。

 駿河の富士山は姉の下田富士山を見ようと背伸びを繰り返しました。
一方、下田の富士山は小さく背をかがめました。

 下田にはこんな民話もあります。


成人式(上原近代美術館)
桜トンネル。
今年の下田の夏の総決算。
梅は満開になりました。
伊豆の踊子と川端康成が乗った波止場。
水仙祭りから川津桜祭りへ。
同じカテゴリー(◆下田周辺地域の情報)の記事
 成人式(上原近代美術館) (2018-01-08 07:42)
 桜トンネル。 (2017-04-12 09:33)
 今年の下田の夏の総決算。 (2016-09-11 05:55)
 梅は満開になりました。 (2016-01-20 11:00)
 伊豆の踊子と川端康成が乗った波止場。 (2015-11-07 17:17)
 水仙祭りから川津桜祭りへ。 (2015-01-27 09:55)

この記事へのコメント
下田出身こちら在住の 御婦人達から
以前に この民話を 伺っておりました
(^-^)

細かい 三姉妹や
天城の山々のくだりが
いそさんの 御陰で
解決致しました
(。≧∇≦。)

星座のお話と 同様に
大自然に 関わるお話は
生きて行く すべが 詰まっていると
この様な 混沌とした 御時世には
特に 心に 響き 染み渡っていきます
有難うございました
m(__)m m(__)m

テンちゃんにも
どうぞ 宜しくお伝え下さ〜い
(^ー^)/~~~
Posted by 百合の花 at 2011年02月24日 12:43
百合の花さんへ

 返信が遅くなりました。
この頃、めちゃ忙しくブログを打ってもみなさんの
返信を見ませんでした。

 さて、この民話には八丈富士のこともありますが
次の機会にお知らせしたいと思います。

 テンも毎朝の散歩に付き合って元気です。
Posted by いそさんいそさん at 2011年03月07日 08:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下田の民話(下田富士)
    コメント(2)