2015年11月07日
伊豆の踊子と川端康成が乗った波止場。

季節外れの紫陽花の花ですが、画面真ん中の波止場が
昔は小さな汽船ですみれ丸と言う東海汽船の大島経由の東京行きの
発着所でした。
ころはまだ伊豆の観光の夜明け前で東大生と旅回りの踊子の
物語ですが、実際学生の川端は天城峠を旅一座と歩いています。
河津町の秋のイベントで踊り子文学祭が開かれますが
湯が野温泉で同宿した宿は今も営業しております。
物語はこの宿の出来事や下田街道を下り写真の波止場まで
歴代スター女優が話題を呼ぶ映画が上映されています。
その後下田では昭和8年には黒船祭りが始まり東京からの
汽船も大型になりました。
また、長続きはしなかったですが、定期の水上飛行艇も下田湾に
着水し伊豆の観光の夜明けとなりました。
ことほと左様に文学では三島由紀夫や詩人、山頭火、若山牧水
数えきれないぐらいありますし、幕末開港な歴史も町中いたるところにあります。
町を挙げて観光に取り組みなければなりません。
Posted by いそさん at 17:17│Comments(0)
│◆下田周辺地域の情報