2011年07月16日
須崎祭り・・・(本日は宵祭り、宮参り)
夏のお天気になりましたが、まだお客さんは少ないです。
南では台風が沖縄に向かっていますが、こんな震災の年には
日本に直撃するのではないかと思います。
沖縄からカーブして関東に来るのは19日以降でしょう。
そんなことになると一週間は海が荒れるでしょう。
さて、愛犬テンとお祭りの正装で出かけるところです。
去年の写真ですので、樹齢180年の門かぶりの松は
枯れてしまいましたので今はありません。
本日は若い衆が太鼓台を笛やお囃子で敲き、子供たちが
色とりどりの浴衣やお化粧をして太鼓台を引き宮参りをします。
こんなことがふるさとの思い出として子供の心に残ると思います。
私はふるさとの想い出作りに子供みこしなど積極的に取り組んでいます。
統計では須崎も江戸時代と同じ人口推計が出ています。
何とか人口減を食い止めたいと思っています。
左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
Posted by いそさん at 08:45│Comments(0)
│◆下田・須崎の情報