海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2011年10月16日

文化祭芸能祭、(パート2)

パート2

 昨日の続きです。
この会は敬老会も兼ねて食事も出しますので
地域の女性の会や老人会も全員参加です。
 

 食事をしながら地元の人達の寸劇や踊り、フラダンス
よさこいソーランカラオケ大会など会場を沸かせました。
リクエストで区長が先頭で歌い盛り上がりました。

 地元の保育園児の遊戯や小学生の作文「おじいちゃん、おばあちゃんありがとう」
孫たちの発表に会場の年寄りは喜んでいました。

 郷土を支えてきた年寄りとこれから郷土を担う若い子供たちを
大事にし郷土を支えて生きたいと思います。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
文化祭芸能祭、(パート2)
    コメント(0)