海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2011年10月28日

行楽の秋、下田名所ご案内。

下田名所

今日は秋日和で、すがすがしい風が吹き抜けます。

 下田の温泉旅館、「ホテルいそかぜ」のいそさんです。

 写真は日米、下田条約締結の地、了仙寺の山門です。
江戸時代の山門を解体し悪い所を補習、復元したものです。

 艦隊随行の絵書きがスケッチした了泉寺境内のパレードの
有名な絵がありますが、この山門と続く道をパレードして来ました。

 当時の道はもちろん車などありませんので、この広さで十分だったのでしょう。
もっとも一説によると東海道の広さも武士が両手を広げて腰の大刀の
広さだったとも言われます。

 ともかく、了泉寺の参道をアメリカ艦隊のペリーを始め各艦の艦長を
はじめ幕府の全権大使など一行が通る道でした。
ペリー一行は坊さんの使う赤い椅子に座り日本の全権は座布団でした。

 こんな歴史が下田の町には生きています。


きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行楽の秋、下田名所ご案内。
    コメント(0)