2011年10月29日
行楽の秋、下田の名所案内パート2。
たいへんだ~、昨日パート1を書きましたが写っていません。
内容は了泉寺の山門と従軍絵描きのスケッチのことを書きました。
残念です、こんな場合どうするのか判りません。
さて、写真は了泉寺の前にあるペリーロードです。
名前の由来は昨日もお知らせしましたが、この通りが
日米下田条約の談判のお寺了泉寺の参道でペリーさんも
パレードした道なのでその名が付けられました。
風景は大正時代から昭和の風情を残しています。
若いカップルや写真マニアも見受けられます。
季節は両岸の柳が芽を吹いたごろが一番のようです。
しかし、下田は風待ち港でしたので、遊郭も多くありました。
以前は下田を代表する花街でした、「下田のペリーロード」でした。
Posted by いそさん at 14:49│Comments(0)
│観光スポット・施設