海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2011年12月07日

坂本龍馬と下田の町。

龍馬

きのうの寒さから少しは温かなあさでした。
冬至が、ちかずきますので朝晩の日暮れも夜明けも日がちじまりました。


 下田の温泉旅館、「ホテルいそかぜ」のいそさんです。

 昨日は、下田の名所案内のバス遊覧の案内をしました。
本日は唐人お吉の菩提寺、宝福寺門前にある木像の龍馬です。

 この寺で土佐藩の殿様と龍馬の師匠、勝安房の守、海舟が龍馬の
土佐藩脱藩の許しを得た談判場でもあります。
龍馬が世に出たのは、この脱藩が許されてからでした。

 下田湊は風待ち港で江戸時代は出船入船三千艘と言われた時代でした。
まず勝海舟が船の故障で下田湊に避難してきました。
弟子の龍馬は救出の為、下田に来ます、その時この寺に土佐藩の
お殿様がいたので海舟が面会して脱藩が許されました。

 明日は竜馬の泊まった宿や将軍の泊まったお寺などの案内をします。


きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坂本龍馬と下田の町。
    コメント(0)