海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2011年12月08日

龍馬脱藩と飛翔の下田。

龍馬脱藩

 今日も肌寒い日です、本日も綺麗な夕日は望めません。
下田での龍馬の足跡を案内します。
 

 写真は下田の河口です、この川は歴史を見てきた事でしょう。
中央の三角の山は下田富士です、この上流では「唐人お吉」が
入水自殺をしました。

 黒いクルーザーの位置はアメリカ遠征隊のペリー提督が
下田条約締結のため上陸してきたところです。

 画面の左端は、「伊豆の踊り子」が伊豆大島行きの汽船に乗った
東海汽船の乗り場です。

 中央奥の赤い建物の前から将軍も土佐藩主、山内容堂、勝海舟も
下田の町に上がってきました。
幕末下田湊は風待ちの男衆が大勢いましたので遊郭もありました。

 龍馬は住吉楼と言う女郎屋に、海舟は角谷(スミヤ)旅館に
土佐藩主は宝福寺に滞在、将軍徳川家茂は海善寺にいました。

 坂本龍馬の生き様「世に生を得るは、ことを為すにあり」下田から飛翔しました。


きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
龍馬脱藩と飛翔の下田。
    コメント(0)