海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年01月15日

咸臨丸と風待ち湊・下田。

咸臨丸

今日はどんよりした肌寒い日です。
爪木崎の水仙祭りでは下田太鼓の揃い打ちや須崎区の
「いけんだ煮みそ」の無料サービスを行います。

 写真は風待ち湊として、幕末帆船時代に殷賑を極めた下田港です。
この小さな湊で歴史のドラマが繰り広げられました。
 

 本日午後から、唐人お吉の菩提寺「宝福寺」で住職が会長の
下田竜馬会が幕末の偉人(龍馬、勝海舟、ジョン万次郎)のご子孫を
一同に集め座談会が行われます。

 「咸臨丸下田滞留日記」によりますと乗組員が一人「はしか」で
死亡し下田に葬ったと出ています。
日本人の手で初めてアメリカ遠征をした咸臨丸が下田湊に来ていました。
本日の「龍馬飛翔祭」とあわせ、この湊で歴史が動きました。


きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
咸臨丸と風待ち湊・下田。
    コメント(0)