海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年01月29日

月の終わりに・・・・・。

月の終わりに


小正月の行事の「どんどん焼き」「はんじょ、はんじょ」など
伝統の郷土行事も終わりました。
冬の風物詩の「岩のり」の口開けも済みました。
 

 爪木崎の水仙祭りは1月17日にナライの台風並みの大風に合い
水仙園の花は吹き飛び、来遊のお客様にはご迷惑をお掛けしました。

 水仙祭りは60数回を数えますが、こんな事は初めてです。
前半は雨の無いカラカラ天気で後半は大荒れの天気です。
おかしい天気が続きます。

 さて、二月の声を聞きますと、いよいよ河津桜のシーズンになります。
伊豆では西伊豆に「雲見地区」があります、ここから見る冬の
富士山は圧巻です、地元では2・23(ふじさん)の日に合わせ
「世界一」宣言を計画しています。

 また、河津町の「河津桜まつり」、南伊豆町の「みなみの桜と菜の花まつり」
2月5日から幕開けです。今年も両町あわせて150万人のお客様で
賑わうことでしょう。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月の終わりに・・・・・。
    コメント(0)