海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年05月12日

五月、六月は教育旅行のシーズン。

サザエキャンドル

今日は夏を思わせる天気です。
東電は家庭向けに電気料を値上げするそうですが
この夏はどうするつもりでしょう。


 日本のような資源の無い国は原発は安全性を確保して
再稼動してもらいたい、政府は内輪もめなどしなくしっかり
対処してほしいと思います。

 写真は体験学習で学生さんが作る「サザエキャンドル」です。
帆立貝の上にサザエを貼り付けておきます。
蝋と芯は学生が作りホタテの上に小さな貝を載せマニキュアで
飾り付けをします。

 帰りにはお土産としてお持ち帰りです。
須崎地区の教育旅行の組合長もしていますので手が抜けません。
下田市には田牛、外浦、白浜、須崎に27校4500人がきますが、
そのうち半分の2000人が須崎に来ます。

 これから数日は体験学習のメニューをお知らせします。



左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五月、六月は教育旅行のシーズン。
    コメント(0)