海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年07月04日

下田の歴史(ペリーロード)

ペリーロード

 九州は大雨被害が出ているそうです。
須崎ではこの間の台風で桜並木の桜は塩害で真っ赤です。
秋の台風で葉が散り10月に桜の花が狂い咲きする事があります。


 6月の台風は桜が新芽で柔らかだったので
枯れたようですが、来年咲くのか心配してます。
もっとも日本さくらの会が作った新種の「陽光」ですが、潮風に弱く
この台風で5本も倒されました。

 さて、横道にそれましたが、この写真の奥に了仙寺、日米和親条約
締結のお寺があります。
境内でアメリカ水兵の儀仗兵が整列している教科書などに載っている
ペリー遠征記の従軍画家ヨハネが書いた有名な絵があります。

 この狭い川にバッテラーを着け上陸した幕末開港史の1ページです。



きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下田の歴史(ペリーロード)
    コメント(0)