2013年01月27日
風の花車まつりと雛のつるし飾りまつり。
一月も終わりに近づきました、桜の便りがチラホラ出始めています。
きのうは県の農業試験場のある稲取に行ってきました。
会場では温室で育てた桜がきれいに咲いていました。
係りの専門官は河津桜もまもなくでしょうと言う事でした。
写真は下田のまどが浜、海遊公園で行う「風の花車まつり」の去年の風景です。
まどが浜は西條八十が作ったお吉物語の歌でハリスのところに
「行こうか、もどろうか、ここが思案のまどが浜」と謡われた地名です。
それはさておき、何万個の色とりどりの「かざ車」まらるさまは
見る人々に感動を与えています。
又稲取の雛のつるし飾りまつりも河津桜まつりに併せ開催されます。
つるし飾りまつりは福岡県柳川市と山形県酒田市にあるそうですが
伊豆稲取がまつりとしては発祥地だそうです。
伊豆はこれから花盛りになります、熱海桜と梅園、修善寺の梅、
河津桜、南伊豆町のみなみの桜、と菜の花、土肥桜などあります。
爪木崎の水仙もこの寒さで花持ちが良く2月15日ごろまで見ごろです。
Posted by いそさん at 10:30│Comments(0)
│◆下田周辺地域の情報