海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2013年01月30日

須崎の節分会。

節分会

アッという間に正月も過ぎ、二月の節分の時期になりました。
写真は昨年の女将と子供達の今正に豆を蒔く寸前の様子です。
 

 そもそも、節分とは寒くて厳しい冬が終わり(旧暦の時期です)
温かい春を迎えるを迎える季節の変わり目を祝う行事でした。
節分の豆まきは悪霊の鬼を追い払い幸福を招く古くからの行事です。

 昔から豆には霊力宿るといわれています、また天候など豆占いもしました。
昔の豆まきは家々を回り炒りたての熱い豆が首から入ると熱かったです。

 今の豆まきは集会所一箇所に集まり行います。
この頃は豆よりもみかんやお菓子のほうが多いい様です。

 地域の伝統行事と火を絶やさないように頑張っております。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須崎の節分会。
    コメント(0)