2013年03月08日
桜祭りの将来は・・・・。
低気圧が北側にあるので、それに吹き込む風が強いですが風の感じは変わってきました。
このまま春になって来ます、いよいよ吉野桜の伊豆高原や伊豆松崎や大澤温泉の桜が見頃になります
いま、早咲き桜が話題になっていますが、全部元になる台木は大島桜です。
山桜はほとんどこの大島桜です。
余談ですが、松崎町は櫻葉の生産で日本一です、桜の葉を潮漬けにして桜餅などの原料になります。
その葉っぱを取る桜の木ですが、須崎の桜の木は花よりも葉が多く松崎では須崎の桜の種を貰いに来ました、それが松崎町の名物に成長しました。
それはさて置き、今伊豆では早咲き桜の開発に競っています。
いずれも台木は大島桜ですが、河津桜の開花前に咲く桜、「河津正月」「土肥桜」「須崎乙女」
「伊古奈姫桜」続々と育っています。
このままで良くと桜の咲く期間が1月から4月まで延びるかもしれません。
一方では染井吉野に河津桜を接木して咲かせたりしています。
近い将来は伊豆桜半島になるかもしれません・・・・。
左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
Posted by いそさん at 08:28│Comments(0)
│◆下田・須崎の情報