海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2013年03月15日

幕末のヒロイン、唐人「お吉まつり」

お吉まつり

唐人お吉さんの菩提寺、宝福寺に建つ木造一本彫りの坂本龍馬像です。
お吉、ハリスさんと同じ頃、龍馬、勝海舟が土佐の藩主と脱藩についっての談判をしています。
下田はいたる所に歴史が転がっています。
 

 吉田松陰の泊った宿や密航の時隠れた祠などきりが無いほど点在してます。
さて、肝心のお吉祭りですが、26日には前夜祭でお吉物語の講和があります。

 27日はきのうお知らせしたとおりですが、下田のきれいどころの
芸者衆の手踊りや詩吟、はてはよさこい踊りやフラダンスまで賑やかです。
また、屋台も並んで一層にぎやかになります。

 お吉さんを偲ぶ一日ですが、観光協会が音頭をとって観光下田のイメージアップに努めています。


きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幕末のヒロイン、唐人「お吉まつり」
    コメント(0)