海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2014年01月07日

七草粥と爪木崎の水仙。

七草粥。


正月松の内も今日までです。
14日には「どんどん焼き」がありますので近所の子供たちが
門松や玄関のお飾りを集めに来ます。

 昔、正月も終わり一段落するとお袋が七草粥を作ってくれましたが
忙しい今日ではこんな風習もなくなりました。
春の七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ、スズナ(蕪)スズシロ(大根)
酒飲みには正月のみ過ぎた胃にいいようですが、本来は今年も健康でありますようにと
願って七草粥を頂くそうです。

 昨日はポカポカ陽気でしたのでテンちゃんを連れ爪木の散歩をしました。
ご覧のように日当たりの良い所は大分咲いていましたが
総体的には五分咲でしょう。

 爪木崎の水仙園もこれからが本格的になります。
風光明媚な爪木崎にお立ち寄り下さい。



左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草粥と爪木崎の水仙。
    コメント(0)