2014年02月07日
今日は北方領土の日です。
穏やかに晴れた日です。
10時には記念式典が行はれ私も下田市区長会長なので出席をしました。
幕末ロシアとの和親条約締結で北方四島との国境線が画定する
条約は下田市内にある長楽寺の本堂で締結されました。
ちなみのアメリカとの下田条約は了仙寺で行なわれました。
幕末には下田、函館、長崎が開港されていましたので国際的の
交渉ごとは江戸に近い下田が舞台でした。
なお、本日はソチ、オリンピックのオープンの日でもあります。
安部総理は午前中は国会の委員会の答弁、午後からは北方四島返還全国大会
羽田からロシヤに飛んでソチオリンピック開会一時間前に列席するそうです。
終戦時に8月15日過ぎに武力占領された四島です。
安部総理とプーチン大統領の話し合いで円満解決してほしいものです。
下田では記念マラソンご実施され、写真は玉泉寺の牛乳の碑ですが
ここまで一周する大会で盛り上げています。
根室市から寄贈された鮭と鍋が振るまはれます。
牛乳の碑はお吉がハリスに飲ませたのが発祥の地で森永乳業が建立しました。
左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
Posted by いそさん at 13:05│Comments(0)
│◆下田・須崎の情報