海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2015年01月07日

爪木崎のアロエの花。

爪木崎のアロエの花。


 昨日の前線通過は台風並みでしたが、お客様がお見えになる
5分前には風がピタリと止み驚いています。
本日は等高線も広がり風も穏やかになりました。

 さて、爪木崎のアロエの花が水仙の花と競うように咲いています。
水仙祭りの間、緑の水仙の葉と白い花、アロエの赤が彩りを添えます。

 アロエの原産地は遠くエジプトですが、ヨーロッパ、中国、朝鮮を経て
日本にやって来たものです。
中国での呼び名は(ロカイ)でしたが、日本に来ると(雪中花)とか
水仙と呼ばれるようになりました。

 伊豆南部は霜も降りない地区なのでアロエも育ちますが、
霜が降りますとアロエの木は黒く枯れてしまいます。
アロエの赤いとんがり帽子のような花も寒い地区では見れません。
黒潮洗う須崎、爪木崎の光景です。


きのうの下田いろいろあり。
下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
唐人お吉の傾城塚の供養。
テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
秋に三日の晴れ無し。
6/1、あじさい祭りはじまる。
同じカテゴリー(観光スポット・施設)の記事
 きのうの下田いろいろあり。 (2018-01-07 08:36)
 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。 (2017-12-26 14:39)
 唐人お吉の傾城塚の供養。 (2017-12-24 10:43)
 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り) (2017-12-18 09:39)
 秋に三日の晴れ無し。 (2017-09-28 08:20)
 6/1、あじさい祭りはじまる。 (2017-06-01 05:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
爪木崎のアロエの花。
    コメント(0)