2015年04月01日
染井吉野桜満開。

二月の季節はずれの河津さくらの満開が終わってもう、
ずいぶん前も事のように思われます。
昨日は六月中旬の25度で一気に夏日になり本格的な
ソメイヨシノも三日で満開になったそうです。
先週までの寒さが嘘のようですが、本日はまた雨模様です。
女心となんとかの空とも言われますが花見もままなりません。
伊豆高原の桜トンネルは満開で多くの人が訪れました。
桜はなんといっても白が似合います。
花は桜木人は武士、日本人の心はその花の白と散り際の見事さを
愛でてきました、日本人の桜好きは今も続いています。
最近のインターネットを見ますと吉野さくらは朝鮮が本家との情報が
流れていますが、江戸時代東京の大塚の染井村の植木屋さんが作ったものです。
河津桜もそうですが、一本のさくらの木から全国に広がったものです。
桜の名所は吉野ですから、染井吉野桜として誕生しました。
Posted by いそさん at 07:13│Comments(0)
│観光スポット・施設