海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2015年04月19日

告示日とヒジキの口開け。

告示日とヒジキの口開け。



春に三日の晴れなし、やっと昨日は晴れ間がありましたのでヒジキの
口開けがありました、ひとっきも遅れての解禁です。

ひじきも遅くなると花が咲いたり、またフグが卵を産み付けるので
取れなくなってしまうので限界だったのでしょう。

 地元でもひじきの解禁には雨が降ると言われています。
我が家でも本年は女将が膝が痛いというのでお休みにしました。
海藻類は二年ぐらい貯蔵したものが最高の美味しさになるそうで
去年の分があるので本年は見送りました。

 写真はホテルの下のえびす橋ですが昔から須崎では海岸近くの
空き地にはところかまわず干します、それが道路であってもです。
知らない観光客は車で乗り入れたりしますのでトラブルになったりします。
須崎中総出の刈り取りですが夜には雨だそうで関係者は大忙しでしょう。

 また、本日は地方統一選挙の告示日ですので出陣式の応援演説を
頼まれていなすので出かけますが、地元須崎の候補者ですので
皆さんひじき取りに関わっていますので人集めが心配です。


けさの下田は大雨洪水警報です(御用邸本邸の写真)
須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
黒船祭と修学旅行。
日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
黒船祭り中日以降。
同じカテゴリー(海・海からの景観)の記事
 けさの下田は大雨洪水警報です(御用邸本邸の写真) (2016-09-14 07:21)
 須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。 (2016-08-09 06:56)
 黒船祭と修学旅行。 (2015-05-13 12:53)
 日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。 (2015-04-21 07:39)
 吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。 (2015-01-22 09:30)
 黒船祭り中日以降。 (2013-04-24 10:57)

Posted by いそさん at 08:32│Comments(0)海・海からの景観
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
告示日とヒジキの口開け。
    コメント(0)