2015年05月06日
立夏の頃。

本日は二十四節気の一つ、立夏です暦の上では夏の始まりとされます。
四月の長雨と寒さが嘘のようです。
鯉のぼりも上げられなくなりましたが、男の子の縁起物として
鯉は河をさかのぼると龍になると言われ登竜門を子供の成長に
願い江戸時代に生まれたものです。
須崎では初夏を迎え天草とりやサザエ、アワビの口が空きました。
9月まで漁師や海女さんは海の仕事で大変になります。
また、下田では黒船祭、あじさい祭り、金目鯛祭りとイベントが続きます。
写真は黒船祭の公式行事の行われる下田公園があじさい祭りの会場です。
あじさいが群生し全山を覆いその花の見事さは圧巻です。
少々背の高さが人の背丈程になりますのが気にかかります。
Posted by いそさん at 07:18│Comments(0)
│観光スポット・施設