海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2009年03月02日

テンちゃん便り(わかめの口開け)

えびすしま
若布の口開け

みなさん、おはようございます。
ぼくテンちゃん下田の温泉旅館、海辺のお宿「いそかぜ」のアイドルです。

一雨毎に春が近ずくのが、肌に感じる今日この頃です。

 写真は恵比寿橋から石廊崎を望む須崎の海です。
きょうは、若布の口開け(解禁日)です、漁師は朝から若布採りの準備で鎌を研いだり
大忙しです。

 伊豆は河津桜の季節が過ぎるといっぺんに春が来ます。
松崎町石部地区では「ひじき漁」が始まっています。
ここ須崎でも「わかめ漁」の口開けで、春の訪れを告げる風物詩です。

 ところで、「ひじき、わかめ」が世界に紹介されたのは下田産のものです。
それは黒船のペリー艦隊には天文学者、植物学者、地質学者などで記録を残しました。
今でもニュウヨーク大学には標本が保存されています。

 したがつて、「ひぎき、わかめ」は下田ブランドです。
ひょっとしてこの標本が須崎産だと鼻が高いですが、調べるすべがありません。

 夕方にはとーちゃんのところに生若布が届くので酢味噌で一杯でしょうね。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

この記事へのコメント
こんにちは。
恵比寿橋から右手は、石廊崎だったんですね。
恵比寿橋も、きれいになりましたね。
若布の時期ですか・・・東京に来るのは、今月末ぐらいかしら・・・。
Posted by snoopy at 2009年03月02日 11:03
snoopyさんへ

 お便りありがとうございます。
須崎は今、大島桜が満開です、ソメイヨシノは
まだ冬のままです。
 季節は春模様ですが、今日は雪模様です。
ヒジキやワカメを取った次の日はなぜかお天気は
くずれます、昔からのジンクスです。
 しかし、春は一歩ずつ近ずいています。
Posted by いそさん at 2009年03月03日 08:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テンちゃん便り(わかめの口開け)
    コメント(2)