2015年11月16日
小春日和。

おんな心と何とやら、午前中は雲一つない日本晴れでしたが
午後からはどんより曇ってきました。
軒の干し柿が晩秋を感じさせます、本年は柿の生り年でもらった
柿があります、渋柿を抜いたのが特に甘いです。
天城峠を越えてきましたが、もみじが真っ赤に色ずき綺麗でした。
晩秋の温かな日を小春日和と呼びますが秋の日はすぐに変わります。
モミジやカエデの紅葉も今が盛りですが、楓はカエルの手のひらに、
似ているのでなずけた、また、イチョウは中国でアヒルの水かきに
中国語でどう言うのかわかりませんが、訛って付いたようです。
今パソコンで雲の位置を見ましたら中部、関東では須崎の上だけ
雲が懸っていました、心変わりは須崎の空だけでした。
Posted by いそさん at 16:51│Comments(0)
│館内から観える景観