2016年02月06日
二月七日は北方領土の日。
昨日は春の兆しの温かなお天気でした。
下田では毎年、北方領土の日記念マラソンを実施しています。
国境確定の調印をした長楽寺とアメリカ領事館のあった玉泉寺を結ぶ
マラソンですが遠くは新潟からの参加者もありました。
写真はロシア艦隊が上陸した河口です。
幕末にはアメリカ、イギリス、フランス、オランダなど各国が
下田にやってきましたが、宿泊したのは各お寺でしたが
ダブルことはありませんでした。
アメリカの交渉舞台のお寺は了仙寺でペリー提督が中心でしたが
ロシアはプチャーチン提督が締結相手で長楽寺で行われました。
この時ロシアとの交渉で北方四島は日本のもの国境と定められました。
昭和20年八月敗戦過ぎに日ソ不可侵条約を破りソ連軍が攻め込み
不法占拠されたものです、阿部総理も五月の連休にはロシアに行くようですが
難しい交渉になるでしょう。
要は戦争には負けてはいけない、祖国防衛だけは民族の矜持じとして
持たなければと思いますが・・・・。
左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
Posted by いそさん at 08:25│Comments(0)
│◆下田・須崎の情報