海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2016年08月14日

旧盆行事・迎え火を焚く。

旧盆行事・迎え火を焚く。


 おはよう。下田の温泉ホテルいそかぜのいそさんです。
台風情報もチラホラ聞こえますが、昨日の下田は曇りで多少過ごし良かった。

 写真はロープウエイ山頂から下田湾の先に須崎半島が横たわり
夜明けの日の出が顔を出したところです。画面右の島の付近に
幕末にアメリカペリー提督が率いる艦隊が係留した位置です。

 さて、話はそれましたが、昨夜は旧盆で自宅の門前で迎え火です。
地元お寺の檀家総代ですので和尚さんが特別にお経を挙げに来ます。
数年前まで新暦でお盆でしたが、8月15日は築地市場も休みますので
新暦のお盆は無しにして築地と一緒に休むことにしました。

 その理由は6,7月は金目鯛が一番おいしい時期で値段もよく
7月休んで8月も休めないので新暦のお盆に切り替えました。
しかし、夏祭りは旧暦の6月15日で実施しています。

 今かですので喧しい年寄りがいますのでお盆の行事も昔通りの進め方です。
私が区長の時、だいぶ改善しましたが海での灯篭流しや新盆のお返しなども
簡素化しましたが葬儀関係の変更はなかなか難しいです。

 昔流儀のほうが親密度がありますので良かったのかなと感じてもいます。
人情紙のごとしともいわれます、田舎暮らしは難しいものもあります。


左義長、どんどん焼きを作る。
水仙祭りの青空市。
明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
同じカテゴリー(◆下田・須崎の情報)の記事
 左義長、どんどん焼きを作る。 (2018-01-06 08:16)
 水仙祭りの青空市。 (2018-01-03 16:42)
 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。 (2017-12-19 08:27)
 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。 (2017-09-30 06:54)
 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで) (2017-09-24 07:38)
 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。 (2017-06-19 06:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧盆行事・迎え火を焚く。
    コメント(0)