2016年08月19日
恵比寿橋のドッポン・ラムネ。
おはようございます、下田の温泉ホテルいそかぜのいそさんです。
台風7号は北海道、8号は中国海南島でいずれも本州には
影響ありませんが、例年沖縄から北上します、少し気候がおかしいのでは・・・。
ともあれ、潮の干満は冬場は夜に干潮、夏場は昼に干潮です。
秋口を迎えると夕方の満潮になります。
このころになりますと下の恵比寿橋では、子供たちの飛び込みが始まります。
ホテルでも水泳クラブが泊まりますので、さすがに頭からの飛び込みをしています。
今から60年も前の子供のころは、もちろんプールなどもない時代
地元の子は潜ってサザエを取ったり、チョキモリで魚を突いたり
夏は一日中海で遊んでいました。
子供のころには子供の掟があり、小学3年生までには沖ノ島まで泳げること
6年生は橋からラムネのできることでした。
ガキ大将が面倒を見てみんなクリヤーしました。
ラムネは飛び込み泡の消えないうちに次の人が飛び込まなければなりません。
勿論サカトビなどできなく足から飛び込んだものです。
最近では小さな子や女の子までやっています。
時代は変わっていますが、子供のころが懐かしく思い出されます。
Posted by いそさん at 07:14│Comments(0)
│館内から観える景観