海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2016年08月19日

恵比寿橋のドッポン・ラムネ。

恵比寿橋のドッポン・ラムネ。


おはようございます、下田の温泉ホテルいそかぜのいそさんです。
台風7号は北海道、8号は中国海南島でいずれも本州には
影響ありませんが、例年沖縄から北上します、少し気候がおかしいのでは・・・。

 ともあれ、潮の干満は冬場は夜に干潮、夏場は昼に干潮です。
秋口を迎えると夕方の満潮になります。
このころになりますと下の恵比寿橋では、子供たちの飛び込みが始まります。

 ホテルでも水泳クラブが泊まりますので、さすがに頭からの飛び込みをしています。
今から60年も前の子供のころは、もちろんプールなどもない時代
地元の子は潜ってサザエを取ったり、チョキモリで魚を突いたり
夏は一日中海で遊んでいました。

 子供のころには子供の掟があり、小学3年生までには沖ノ島まで泳げること
6年生は橋からラムネのできることでした。
ガキ大将が面倒を見てみんなクリヤーしました。

 ラムネは飛び込み泡の消えないうちに次の人が飛び込まなければなりません。
勿論サカトビなどできなく足から飛び込んだものです。
最近では小さな子や女の子までやっています。

 時代は変わっていますが、子供のころが懐かしく思い出されます。



水仙祭りと河津桜まつり。
今年もお世話になりました。
暮れの夕陽が海に沈む。
正月の天気と竜馬飛翔祭。
日の出と船舶航路の変更。
冬至と夕日と灯台と・・・・
同じカテゴリー(館内から観える景観)の記事
 水仙祭りと河津桜まつり。 (2018-01-05 07:03)
 今年もお世話になりました。 (2017-12-31 09:59)
 暮れの夕陽が海に沈む。 (2017-12-30 16:50)
 正月の天気と竜馬飛翔祭。 (2017-12-29 09:35)
 日の出と船舶航路の変更。 (2017-12-25 09:23)
 冬至と夕日と灯台と・・・・ (2017-12-22 09:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恵比寿橋のドッポン・ラムネ。
    コメント(0)