2016年11月12日
立冬もはや、過ぎて寒さ増す。

おはようございます、下田の温泉ホテルいそかぜのいそさんです。
きのうの寒さには慌てて冬支度の厚着をしてしまいました。
写真は爪木崎のアロエの花です、バックには伊豆大島が見えます。
ちなみに熱海と大島の間に初島がありますが、名前の由来は
伊豆七島の最初にできた島なので初島だそうです。
余談でしたが、この寒さで赤いとんがり帽子のアロエの花が
あたり一面にニョキニョキと伸び始めました。
来月20日からは伊豆の花まつりの最初のイベントとして
爪木崎の水仙まつりが始まります。
水仙の花は暖冬ですと遅く咲き寒いと早く咲きます。
アロエの花とイソギク、ツワブキの花などは水仙の花よりも
12月初めには咲きだしますのでメインの水仙が多少遅れても
見応えは十分あります。
アロエの花は水仙会場を取り囲むように咲きますので
見事に赤い色と茎の緑が綺麗です。
ちなみにアロエは霜が降りるとしおれて全滅します。
もともとは原産地はエジプトですから中国を経て医薬品として
日本に来たそうです、別名「医者いらず」とも呼びます。
Posted by いそさん at 07:11│Comments(0)
│観光スポット・施設